先日、父が亡くなりました。父の財産には不動産、預貯金がありますが、不動産の名義変更や預貯金の名義変更の相談は誰にすればよいのでしょうか?相続税申告が必要かどうかもわからない状態です。
相続の相談内容は多岐にわたるため、相談の内容によって相談すべき専門家が変わってきます。不動産や預貯金の名義変更の相談であれば司法書士、相続税の申告・納税の相談であれば税理士、相続人間で揉めている場合は弁護士に相談することになります。
~不動産の名義変更の相談は司法書士へ~
不動産の名義変更(相続登記)でお困りの方は司法書士へご相談ください。不動産の名義変更に必要な書類の収集(戸籍謄本、固定資産評価証明書等)や作成(遺産分割協議書、登記申請書等)、法務局への登記申請は司法書士が専門家としてご対応できます。相続人の方でご用意いただくものは印鑑証明書だけで大丈夫です。
~預貯金の名義変更の相談は司法書士へ~
預貯金の名義変更(相続登記)でお困りの方は司法書士へご相談ください。預貯金の名義変更に必要な書類の収集(戸籍謄本等)や作成(相続届出書、遺産分割協議書等)、金融機関の手続代行は司法書士が専門家としてご対応できます。相続人の方でご用意いただくものは印鑑証明書だけで大丈夫です。
~その他司法書士に相談できることは?~
生前贈与で不動産の名義変更をする際や、遺言書の作成相談、相続放棄の手続き、成年後見の手続きは司法書士にご相談いただければご対応できます。
~相続税の申告・納税、節税対策の相談は税理士へ~
相続税の申告・納税、相続税対策でお困りの方は税理士へご相談ください。相続財産の財産評価や各種特例(配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例)を活用した節税対策や二次相続のご相談、生前にできる相続税対策のご相談、相続税の申告・納税手続きは税理士が専門家としてご対応できます。
~相続人間で争いがある場合は弁護士へ~
遺産分割協議が成立しない場合や遺留分減殺請求などの相続人間での争いについては弁護士へご相談ください。弁護士が他の相続人との話し合いや遺留分減殺請求などの交渉に代理人として対応することになります。
~当センターでは各種専門家スタッフを揃えております~
当センターでは相続手続について各種の専門家、司法書士・税理士・弁護士・ファイナンシャルプランナーがご相談可能ですので、相続についてどこに相談してよいか分からないという人はお気軽に当センターまでご連絡ください。